忍者ブログ

カテゴリー

最新記事

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

アクセス解析

アクセス解析

リンク

[35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [30]  [29]  [28]  [26]  [25]  [24

【2】

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【4】

【5】

ウィキペディア訪問者が、2年連続で1.5倍増

誰でも編集できるインターネット上の世界辞典 ウィキペディアの訪問者が増え続けていると言う。
それも、2年連続で1.5倍とは、すごい伸び率だ。
以前、ヤフーの辞書とかいろいろあったが、みんな陰が薄くなってしまった。
昔は、分厚いブリタニカ百科辞典全集とか、書棚に飾っておくのがある種ステータスではあったが、
もはや、完全にそういう時代ではなくなった。
ネットと言うスピードかつ、膨大な情報提供の場に辞典ですら移ってきた。
もう、部屋に大きな書棚など不要になった。
ただし、ウィキペディアの情報がすべて信頼できるかと言えば、ちょっと怪しいと言わざるを得ない。
それは、誰でも書き込み編集できるからだ。
良識な人によって、自然と編集され、正確な内容になってゆくというが、
その過程では非常に不正確な内容である。
ウィキペディアの書き込みに必要なものは、ログインとパスワードくらいだ。
それすら無くても、IPアドレスで書き込める。
書き込みは、誰も審査する事なく、瞬時に書き込まれ、反映される為、
たとえ内容が間違っていても、辞典として表示されてしまうのだ。
確かにウィキペディアは情報量としては、現存する辞典の中では、飛び抜けて多いのだろうが、
授業などで、本当に用いるには、一抹の不安を感じてしまう。
今は、情報の時代。ウィキペディア以外にもQ&Aサイトとして、OKWaveが有名だ。
こちらも、回答に必要なものは、ログインとパスワード程度だ。
情報提供産業花盛りと言ったところか。
PR

【4】

【5】


Comment
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
非公開コメント
Trackback
この記事にトラックバックする:

忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne